OyakuniTateba blog

現役 人事マネージャーから あなたに伝えたいこと

世界のルールが変わった! 自動車業界の異次元競争に思う

 

f:id:JunKawamata:20170917194447j:plain

 

Carlos Ghosn, Chairman and CEO of the Renault-Nissan Alliance, reacts during a news conference in Paris, France, September 15, 2017. REUTERS/Philippe Wojazer

 「自動車産業はこの先10年、過去50年よりも多くの変革を経験する」。ルノー・日産連合の統括会社で会長を務めるカルロス・ゴーン氏は15日にパリ市内で開いた記者会見で、アライアンス(企業連合)として初めての中期経営計画を策定した背景を説明した。自動運転技術や無公害社会の実現を目指す各国の政策によって「自動車産業を大転換させる革命が近づきつつある」と指摘した。

 ガソリンエンジンなど内燃機関は参入障壁が高く、米日欧など限られた国の大手メーカーが部品を含む産業ピラミッドを形作り、富の蓄積を享受してきた。3万点の部品が電気自動車(EV)では4割減るとされ、繊細な技術が必要な機械部品は減る。「T型フォード」誕生から110年。内燃機関と大量生産モデルで成長したサプライチェーンが崩れ、新興メーカーの追い上げを許す。

 それでも英仏が40年までにガソリン車の販売を禁止する方針を打ち出すなど世界のEVシフトはとどまるところを知らない。ゴーン氏も15日、「カーメーカーに選択の余地はない。やらざるを得ない」と拳を振った。(日経新聞電子版より引用)

 

経営とは?

経営とは、会社を存続させる活動である。

 

最近、日産のブランドコピーが変わった。「技術の日産」が復活したのだ。カルロス・ゴーン社長が2001年日産のCEOに就いたとき、までのキャッチコピーが「先進技術の日産」だった。日産リバイバルプランの下、「いまどき、技術を売りにして、車が売れるのか?」のゴーン社長の一喝で「Feel The Beat」に変わった。ちなみに同年のTOYOTAのキャッチコピーは「Drive Your Dreams. 人、社会、地球への新しい未来へ。TOYOTA」である。日産はその後「LIFE TOGETHER」「SHIFT_the_future」。そして今年、「innovation that excites 技術の日産」の復活だ。

 

ダーウィンの進化論を思い出してほしい。生き残った種は、環境の変化に対応してきた種である。

企業も同じ。

自動車をめぐる世界のルールが変わった。<内燃機関>から<電気モーター>へ。自動車を<所有する>から<借りる>へ。

これほどの変化の前では、リーダー、チャレンジャー、ニッチの企業戦略はもはや通用しない。あのTOYOTAでさえもはやリーダー企業としてのCommon戦略は通用しない。

あなたは、あなたを取り巻く環境の変化を感じていますか?

あなたは、あなたを取り巻く環境の変化に対応する準備はできていますか?

 

 

 

 

私にチャレンジングな人生へと背中を押したジョブズ ~これからの若者へ~

 

f:id:JunKawamata:20170822080142j:plain

 昨日、ある女子大生に出会った。彼女は夢に向かって、一直線に頑張っている。そんな彼女の話を聴いて、思わず少し自分の今のことと重ねてみた。

3回目の転職。実際は転職という言葉は当てはまらないかもしれない。長かったNECを辞めてから、自分が求められていること、求められている場所を(7年単位で)遊牧している。もちろん、どれも全力でミッションを完遂してだ(と思う)。

この歳での転職は確かに勇気がいった。生活のこともあるし、今回は次が決まらないうちに先に会社を辞めたし。

それは、また体に変調をきたしたからだ。二回目の顔面神経麻痺が頭をよぎった。次にもしも、再発したら、この前みたいに後遺症もなく完治する保証はどこにもない。

そんなときに、二つのことに出合った。一つは、親友から教えてもらった般若心経。「色即是空」「空即是色」。心と体が一致していない。やりたいことができていない。本当の自分のやりたいことと、実際の仕事(生活)がチグハグだ。体の変調は、心がそのことに耐えられない叫びだと思った。(いや、人に言わせれば睡眠時間3時間で働きすぎといわれているが)

しかし、で、ある。このまま慣れた職場でやっていくことは、生活的にはリスクは少ない。職場の仲間もいい人たちばかりだ。ゆっくり休んで、また職場復帰してあと数年の定年まで頑張ってみるという選択肢もある。

その時に、この本に出合った。というより、ジョブズに出合ってしまったと言った方いいかもしれない。

彼は(本の中から)私にこう言った。

「あなたの時間には限りがあり、他の誰かの人生を生きて無駄にしないでください。ドグマにとらわれないようにしてください。他人の意見にあなた自身の内なる声がかき消されないように。そしてあなたの心や直感に従う勇気を持つことが最も重要なことです。心や直感は、あなたが本当に何になりたいのかを既に知っているのです。他のすべてはのことは二の次です。ハングリーであれ!愚かであれ!私はいつもそうありたいと願っています

私がこの歳で、あらたなチャレンジをします。全然、遅くはない!

ましてや、君ならば!

私は、仕事と このNPOの二つの軸でやっていくことです。仕事も攻める、さらに自分がやりたいことも全力でやります。決して楽な道ではないでしょう。休みもないでしょう。でも、今、新たなスタートを前に、晴れ晴れしい気持ちです。心と体が一致した状態です。

チャレンジすると決めてからは、すぐに次の仕事も得た。チャレンジすると決めた自分は、堂々として、自信にあふれているものだ。転職が目的ではない。自分はこれをやりたいんだ!どうですか、させてくれるんですか!と問うた。自信を得るということは、それほど内なる力を高めてくれる。

 

 

若い人に向けて。そして昨日出会った彼女に。

ハングリーであれ! 愚かであれ!

 

※愚かであれ、とはハングリーで、自分のやりたいことの前では、他のことは二の次でよい。チャレンジしてみろ!という意味だよね。

この問題解けますか? ズル子からの挑戦状の巻

(ズル子)ねぇ!ヨシ子~。この問題解いてみて~!

(ヨシ子)なによ?やぶから棒に!

(ズル子)はい、いくわよ~。ここに9つの点があります。

(ヨシ子)・・・・はい

(ズル子)では、4本の線を使って、この9つの点の上をすべてなぞってください。

(ヨシ子)なんだ?4本もいらないじゃん!

(ズル子)そう思うのが浅はかなところよ。ただし、一筆書きで書いてください。つまり、線が途切れないってことねっ!

f:id:JunKawamata:20170914194307j:plain

 

(ヨシ子)・・・うぅぅん、一筆かぁ・・・ところで、これを解いたら何か出るわけ?

(ズル子)私から尊敬が得られるわっ!

(ヨシ子)そんなものいらないっ!・・・でも、そうねぇ・・・こうやって、こうやって・・・・こうやって・・・・

(ズル子)ふふふふふふ・・・・・

(ヨシ子)・・・こうやって・・・・あっ!出来た!

(スル子)ええっ!? もう!? ずるいわヨシ子!

(ヨシ子)何がずるいのよ! 

(ズル子)ヨシ子って見かけによらず頭いいのね。

(ヨシ子)私を甘く見るんじゃないのよ。こう見えても小学校、中学校って、ずっと学級委員長だったのよ!

(ズル子)それとこれとどう関係あんのよ!

(ヨシ子)・・・まあ、そうね。それで、今ふと思ったんだけどさあ、

 

f:id:JunKawamata:20170914194335j:plain

 (ヨシ子)電車でさあ、おばあさんに席を譲ったとするじゃない。じゃあ、それをズル子が見てたとしたらさあ、私に何て言う?

(ズル子)・・・そうねぇ・・・「あなたらしくないわっ!」かな・・・

(ヨシ子)怒るわよっ、そうじゃなくて、もっと他に言いようがあるでしょう

(ズル子)・・・そうねえ、「ヨシ子って優しいね」とか、「ヨシ子って気遣いがいいね」とか?

(ヨシ子)そうよねぇ、そんな時って「頭いいね!」って言わないわね。

(ズル子)もし、そう言ったら、違う意味になるわね。

(ヨシ子)私、会社に入ってから「頭いいね」って言ってる人も言われてる人も見たことないわ。でも、「あの人、気遣いがいいね」とか「優しいわ」って言うのはよく聞くんだけど・・・

(ズル子)・・・?

(ヨシ子)つまり、社会に出ると、頭の良さって言うのも大事なんだけどさあ、もっと、気遣いとか、そういうものが評価されたり、大事にされるんだよね・・・・

(ズル子)確かに、仕事ができる人って、頭の良さだけじゃないわね。もしそうだったら、学者さんとか、〇〇大学の人って、全員、社長になれちゃうわね。

(ヨシ子)そうなのよね。

(ズル子)でもさあ、勉強したら頭は良くなるかもしれないけど、そういう気遣いとか優しさとかは、どうやったら身につくのかしらねぇ・・・

あなたは、このズル子からの問題が解けますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人生は言葉からはじまる と思うの巻

 例えば、こういう場面を想像してください。

お母さんが洗い物をしている時に、子供がやってきてうれしそうにこう言った。

 

f:id:JunKawamata:20170912161341j:plain

 

「おかあさん、見て見て!算数ではじめて79点とれたよっ!」

おかあさんは、こう言う。

「79点? なんやあと1点で80点やのに、どこ間違えたんや?なんや、あんたこんな計算間違えてるやないの?もう、アホやなぁ」

次の日、また洗い物をしている時に、子供がやってきて嬉しそうにこう言った。

「おかさん、今日ね、先生から、太郎君はお掃除が上手ね、ってほめられたよっ!」

おかあさんは、こう言う。

「なんや、学校で掃除ほめられる前に、あんた自分の部屋の掃除もせんかいな」

また、次の日、また洗い物をしている時に(アイロンがけでもいいのだが)子供がやってきて、嬉しそうにこう言った。

「おかあさん、僕ね、今度の運動会でリレーの選手に選ばれたよっ!」

おかあさんは、こう言う。

「そりゃそうやなぁ、あんた、おかあさんに怒られてばっかりで、おかさんから逃げるの上手いもんなあ」

 

この話は、非常に怖い話ですね。こういうマイナスの言葉を子供に浴びせ続けたら、どうなるでしょうか。はじめは、しゅん、となって部屋に帰るでしょうが、最後には、おかあさんは僕のことが嫌いなんじゃないか、って。もう、きっと、何も話さない子になるでしょうね。

 

 

 次に、こういう場面を想像してください。

あなたと私とあなたの友人の3人がいます。今、あなたの友人をはさんで3人が立っています。

 

f:id:JunKawamata:20170912161358j:plain

 では、私と、あなたとで、この友人のいいところをほめていきましょう。私とあなたと順番に言葉が出てこななるまで続けてみます。

(終わった)

では、友人に伺います。どんな気持ちがしましたか?照れくさい?そうですね。他には? ちょっと恥ずかしい?そうでしょう。でも、嫌な気持ちになりましたか?ならない?そうですよね。ちょっと嬉しい気持ちになりますよね。

f:id:JunKawamata:20170912161411j:plain

 では、同じことを、もう一度やってみますね。今度は、友人の悪口を順番に言っていきますよ。マジでやってくださいよ。出てこなくなるまでやります。では、あなたから、さあ、どうぞ!

f:id:JunKawamata:20170912161425j:plain

 て、ちょっと待ってください。これは実際には止めておきましょう。

では、友人に聞いてみますね。もし、これを本当にやっていたらどうなってましたか?

えっ?怒る?彼と縁を切るかも?そうですよね。

 

では、このゲームを疑似体験していただた、今、このブログを読んでいるあなたに質問です。

あなたは、普段、相手を喜ばせるような言葉をよく使いますか? それとも、相手を少し凹ませたり、怒らせるような言葉を使いますか?

どちらの割合が多いか、ということです。

人生は言葉からはじまる、と思うのです。そして、言葉には、プラスの言葉とマイナスの言葉の二種類があります。

もっと友人が欲しい、人に好かれたい、環境を自分から変えたい、と思ったなら、おかあさんと太郎君の会話を思い出してください。

人生を変えたいと思うなら、プラスの言葉を多く使うようにしてみてください。

例えば、「おはよう!」と朝いちばんに会社の友人に言われたら、なんと言いますか?「おはようございます、今日もいい天気ですね」? それとも「ああ、また今日も仕事が始まりましたね~」ですか?

例えば、「俺、昨日、映画観てきたんだ」と言われたら、「へぇ、何の映画ですか?」ですか?「そう、私は映画はあまり好きじゃないんです(終わり)」ですか。

人生を変えたいなら、プラスの言葉を多用する習慣を身に付けるといいと思います。

 

※ヒューマンリソーステクノロジィFacebookで、この話題について20分の研修ミニライブを配信しています。もう少し興味のある方は ぜひ観てください。

ブログのリンクから Facebookへ

https://www.facebook.com/HRtechno2017/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゆる~いブログを更新しました ~現役人事マネージャーから君に伝えたいこと~

f:id:JunKawamata:20170911011134j:plain

ゆる~くブログ更新中

 

現役、企業の総務人事マネージャーをしながら、NPOヒューマンリソーステクノロジィを立ち上げて、私の経験や、ちょっと役立つお話をブログで掲載しています。

ゆる~いブログですので、ぜひ、ご覧ください。

facebookでは、研修ミニライブを配信中です。ブログからリンクしています。

★注目の動画

 ① なかなか内定がとれない君へ ~これで内定がとれる、面接の準備~

 ② 留学生の就活にポイント  ~ビザの取得から、企業選びについて~

好評、配信中です!!

ブログ更新中の絵を作ってみた ~ブログとfacebookの連携~

どうにか、ブログとfacebookを連携させられないかと、あれこれと試していたのだが、結局<Share on Facebook>を使うことにした。

これだと、自分のブログだけでなく、気に入ったHPやブログを簡単に自分のFacebookに連動させてシェアすることができる。

が、困ったことに、<Share on Facebook>は、お気に入りバーに登録しておいて、WEBページで映した画面をシェアするのだが、最近、Win Edgeに変えたので、お気に入りバーに登録ができない!というより、どうやってもやり方が分からない。

しかたないので、この分だけ、IE 11 を使うことにする。う~めんどくさい。

しかし、ブログの記事ごとに、facebookに一つひとつ連携させるのは、非常に面倒だし受ける方も迷惑だ。それに毎日、ブログを更新するたびに、送るわけにもいかないし、今後、毎日更新できるとも限らない。

と言って、ブログのトップページをシェアすると、なぜか、HatenaBlogのロゴが出てくるだけになってしまう。これでは味気ないし、もらった方もあまり読もうとは思わないだろう。

そこで!トップページ用(というより、ブログ更新中!)の絵を作った。たぶん意味が分からない絵だと思うが、そこが作戦である。「なんじゃ、こりゃ」という心理に訴えて、クリックしてもらう戦術だ(というほど大げさなものではないが)

自慢ではないが(というより自慢だが)、下書きなしで、このような立体的な絵でも一気に書けるところが、実は特技である、これも、10分くらいで書いたのだ!それを、いったんPCに取り込んで、画像処理で少し手を加えて、少し線をユルくだけしてみた。

さて、実験の結果はいかに!?

f:id:JunKawamata:20170911011134j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ズル子 お写経道場へ行く の巻

 (ズル子)さあ、着いたわ!

(あくま)おおっ、これが薬師寺というものか。

(ズル子)そうよ、私のホームグラウンド・・・って、なんで、あんた

     が付いてくるのよっ!?

(あくま)・・・まあ、その、人間を堕としめるには、まず敵を知らねば

     ならんから・・・の。

(ズル子)とかなんとか言っちゃって、興味あんのね。

(あくま)そんなことより、ここに何の用があって来たのじゃ?

(ズル子)そうねぇ、今回、起業するにあたって、ホントに自分にやって

     いけるか、ちょっと自信がなかったのよ。そんな時、親友から

     写経を教えてもらって、自分を振り返る意味でもって思って来た

     のが最初ね。それで、ちゃんと起業したから、今日はその報告ね。

(あくま)報告?誰に?

(ズル子)誰にって訳じゃないけど、まあ、ここの聖観世音菩薩さまにかな。

 

 

f:id:JunKawamata:20170909164611j:plain

 (あくま)それにしても立派な寺じゃ。さぞかし〇¥がかかっておろう。

(ズル子)このお寺は、建立1300年を誇るんだけど、実際は災害で何度か

     焼失したのよ。でも昭和42年に当時の高田管主が、お写経勧進だ

     けで再建したという、それはすごいお寺なのよ。

(あくま)・・・お写経勧進とはなんじゃ?

(ズル子)企業とかの寄付をもらうんじゃなくて、人々の一人ひとりの復興の

     願いで再建するのよ・・・つまり、お写経をしてもらって、その

     写経を永代まで預かることで、お布施をいただいて、それを資金に

     することよ。

(あくま)何をそんな気の長いことを、わっはっはっは。

(スル子)そうよ、はじめはみんなそんことは出来やしないと言ったわ。でも

     何十年もかけて、こうやってホントに建立したのよ。

 

 

f:id:JunKawamata:20170909164658j:plain

 (ズル子)さあ、ここがお写経道場よ。

(あくま)この奥に見えるのは何じゃ?

(ズル子)あれは、玄奘三蔵を祭ってある廟よ。

(あくま)あの西遊記のか? 

(ズル子)いいから行くわよ。

(あくま)予約とかせんでも、いつでも行けるのか?

(ズル子)予約なんかいらないわ。朝の8時から夕方の5時まで、いつでも

     写経ができるのよ。って、あんた、中まで入ってくるつもり?

     その恰好で?

(あくま)わしの姿は、おまえの他には見えんのじゃ。大丈夫だから、さあ

     早く行ってみようぞ。

※写経は、いつでもだれでも行くことができます。初めての方は受付でそう

 言うと、作法や手順などを丁寧に説明してくれます。ちなみに、般若心経を

 写経する場合、2✖@英世のお布施となります。

(あくま)ほほう、これが道場か。なんじゃ、椅子と机ではないか?150人

     くらい入れるようじゃな。

(ズル子)今日は、空いてるわね。7人くらいね。

(ズル子)さて、こうやって、お手本の上に半紙を重ねてっと・・・墨を

     すって・・・と・・・。

(あくま)なんじゃ、写経と言うから、書き写すのかと思ったら、お手本を

     上からなぞって書き写すのか?

(ズル子)そうよ。中には見ないでも自分で書ける達人がいるけど、私たちは

     こうやって、なぞっていくのよ。

(あくま)・・・字がニジンでおるぞ! 墨のすり方が甘いのじゃ!

(ズル子)あんた、習字に詳しいわね。

(あくま)・・・それにしてもきたない字じゃ・・・

(ズル子)もう、うるさい! どっか行ってなさいよ!

(あくま)これを書き写すのに、どれくらいの時間がかかるのじゃ?

(ズル子)そうねぇ、私だったら1時間半くらいね。般若心経って唱えると

     3分くらいのお経なんだけど、筆で書くとなると、そう簡単じゃ

      ないわ。それに、一字一字、かみしめながら書いていくのよ。

(あくま)ほほおう・・・そなた、このお経の一字一句の意味を知っておる

     のか。

(ズル子)うっ・・・・うるさいからどっか見物に行ってなさい。

※結局2時間後

(ズル子)ああ、いい気持! なんだか心が落ち着いた感じがしたわ。

     あれ? 悪魔さんはどこに行っっちゃったのかしら。

(あくま)ここにおる!

(ズル子)ごめん、ごめん、待ったでしょ・・・って、なんであんた泣いてん

     のよ?

(あくま)いや、修学旅行生が来ておっての、一緒に「法話」っていうものを

     聞いておったんじゃが、これが面白いのなんのって、腹がねじれる

     くらい笑わせてもらったぞ。あの坊主殿、話術の達人じゃ!

(あくま)で、ちゃんと報告は済ませたのか?

(ズル子)最後に願い事を書くんだけど、これからも頑張ります!って書いて

     きたわ。

(あくま)ばかもの! 地球征服とかもっと大きな夢を書かんか!

(ズル子)あんたも、一度、写経やってみるといいわ。内省して自分の

     してることを反省するればいいのよ。

(あくま)・・・・じゃあ、また、連れて来てくれるか?

 

※なんどか取り上げている般若心経ですが、宗教的なものではなく、道徳を

 説いたお経です。信者とかそういうのではなく、精神統一の場として、写経

 にはまっております。興味のある方は、全国、いたるところでやってますの

 で、一度、お試しください。

 

     

ある幸せ ない幸せ ~巨大太陽フレアで思うこと~

 昨日、10年ぶりという、太陽の巨大フレア(太陽表面の噴火のようなもの)が発生した。今日の午後から深夜にかけて、その太陽風がやってきますよ~、電子機器が狂うかもしれませんよ~というニュースがあちこちでやっていた。それを見ながら、ちょっとだけ心の中で「ほんとか~?実は科学者だけが知っていて地球滅亡とかと違うか~」と、ほんと、ちょっとだけ思った。とりあえず、昨夜のうちに念のためサーバーのバックアップだけしておいた。

丁度同じ話で、太陽フレアが大爆発を起こし、その影響で地殻変動が起こり人類のほとんどが滅亡するという、ローランド・エメリッヒ監督の映画「2012年」や、太陽そのものが爆発して地球そのものが消滅するというニコラス・ケイジ主演の「ノウイング」なんかがあったなあ。あの最後の場面は強烈だったなあ・・・・・・。ニコラス・ケイジが、離れていたお母さんの元に帰ってきて、抱き合っている場面を炎と光が包んでいくという、なんの救いもない映画だった。(アメリカ映画にしてはめずらしいぞ)

「明日の3時には」とか、「あと数時間で」と言われたら、最後に何を思うのだろうか。あなたは?

でも実際には、東日本大震災や各地の水害では、まさにそういう「ああ、もう、これで・・・」という思いをした人たちがたくさんいらっしゃったのだと思うと胸が苦しくなる。

さて、この加藤朝胤さんの本の中に、「ある幸せ ない幸せ」いうお話しが出てくる。

「ある幸せ」というのは、「いい車が(欲しい)ある」とか、「家が(欲しい)ある」とか「お金が(欲しい)ある」という、無いものをもとめ続けて、それが手に入ったときの幸せのことを言う。

「ない幸せ」というのは、「悲しみがない(幸せ)」「苦しみがない(幸せ)」「心配がない(幸せ)」という「ない」幸せのことを言う。

はじめ、このお話しを読んだときは、「まだ、若いんだからムリ~。しばらく「ある幸せ」を追求させていただきますよ~」と思った。でも、70歳くらいなったら、「ない幸せ」の境地にいたいなあ、と勝手なことを思ったものだ。

でも、今日、この太陽フレア→ニコラス・ケイジ→震災と連想したとき、幸せっていうのは「ない幸せ」の上になりたっているのかな、と思った。お金が有り余るほどあっても、何か心配にかられて幸せと言えない人。欲しかった車が手に入っても、仕事が上手くいかず悩んで転職を考える人。「ない幸せ」が実は生きる幸せのベースなのかもしれない。私は当事者ではないので、決して言える立場ではないのだが、震災で家族や家を失った人、大雨のたびに避難を余儀なくされる方々、こういう方々にとっては、心から、この心配の「ない幸せ」を求められているのではないだろうかと思う。

こうやって、毎日、パソコンに向かう時間があるのも、とりあえず、明日も普通に生きていける、生きていくことに心配が「ない幸せ」の上に成り立っている。(まあ、その「ない幸せ」を得るために一所懸命に働いているにはいるが・・・)

だからこそ、今、やりたいことを精一杯やってみようと思う。

「ない幸せ」に日々感謝しつつ、それに安住せず、誰かの役にたつことを、やってみようと思う。(誤解のないように付け加えるが、小さな心配ごとは山ほど持っていますよ~)

そんなことを、今日、なにげに考えてみた。

だから、邪魔しないでね、悪魔さん!

(あくま)!!!わしに聞かせてたのかっ!!!

  

f:id:JunKawamata:20170908192814j:plain

 本書紹介 奈良薬師寺の事務長の加藤朝胤さんの般若心経エッセー。詩のような、無駄の無い言葉で、ほっとするお話しばかりです。疲れた時にどうぞ。宗教色は無いです。

ヨシ子 ズル子に上司を愚痴る の巻

 (ヨシ子)ズル子~(`э´)ちょっと聞いてよ~!

(ズル子)どうしたのよ、ヨシ子? 痴漢にでも間違われたの?

(ヨシ子)どうして私が間違われるのよ! される方でしょうが!

(ズル子)いいって、いいって。で?どうしたのよ!

(ヨシ子)うちの熊五郎のことよ!

(ズル子)熊?ああ、あなたの上司の✖✖さんのことね。

(ヨシ子)そうなのよ、あの熊ったら、今年、主任から課長になったん

     だけど、なったとたんににさあ、えらぶっちゃってさあ!

     この前まで同僚だった年上の主任にもさあ、〇〇って呼び捨てに

     したりさあ、デンとひな壇に座ったっきりさあ、”報告がない”とか

     さあ、こっちは目の前で必死に業務やってんだからさ、たまには

     そっちから様子見に来いってんだ!

(ズル子)たまにいるのよね~、そういう勘違いする奴が・・・・・

(ヨシ子)・・勘違いって?

(ズル子)役職があがったらさあ、人間的にもえらくなった気になっちゃう

     のよね~。(左図のように)上に立ってますよ~みたくさあ、下々

     よ、しっかり働け~みたいな。

(ヨシ子)そうなのよ~ 俺の方が上なんだぞ~って。言ってやろうかしら、

     あなたは家では奥様の部下でしょうって。

(ズル子)ほんとは(右図のように)役割が大きくなっただけなのにね。

     だから現場の私たちとも直接つながってないといけないし、その

     ために給料が増えてるんじゃないのよね~。

 

 

f:id:JunKawamata:20170907203122j:plain

(ヨシ子)そうなのよ! そういう自覚がないから、「それは主任に聞いて

     くれ」とか平気で言うようになるのよ。ほんと頭にくるわ!

(ズル子)まあ、一番悪いのは、そういうのを課長にした部長ね。

(ヨシ子)ズル子、ちょっと何してるのよ?

(ズル子)エロエロエッサイム♫ われは求め訴え・・・えっ、て、そういう

     奴をやっつけるのに、丁度いい友達が最近できたのよ。今、呼び出

     してあげるわ。

(あくま)もう来ておるぞ!

(ヨシ子)!!!!!なに、この人!? ハロウィンの人!?

(あくま)何を二人そろって同じことを言うか!わしは、悪魔であるぞ!

(ズル子)毎度~あくまさん、げんき?

(あくま)気安く呼ぶな!昨晩会ったばかりじゃ。

(ヨシ子)ズル子、あんたの顔の大きさには驚かされるわ!

(ズル子)大きさじゃなくて、広さでしょうが。

(あくま)ええい、早く要件を言わんかっ!わしは10時から見たいテレビが

     あるのじゃ!

(ヨシ子)なんでもいいわ、この際。実はこれこれこうで・・・で、この上司

     に、上司たるものわって教えてほしいのよ!!

(あくま)・・・それは職場で解決する問題じゃ。さらばじゃ!

(ズル子)あっ、逃げた!

(ヨシ子)う~ん。難しいわね~。確かに職場の問題なんだけど・・・。

(ズル子)本人が気づくのを待つか・・・・

(ヨシ子)・・・期待薄いわねぇ・・・誰かが言わないと気が付かないわ。

     でも、私たちが言うと角が立って・・・やっぱり部下は上司を

     選べないって本当ね・・・

(ズル子)いいのが一人いるにはいるんだけどねぇ・・・

(ヨシ子)あっ、あんたんとこの、あのブログ男ね!

(ズル子)・・・でも、どうやって登場させるかが思いつかないわ・・・

(ヨシ子)大丈夫よ! 私 総務だから研修させてくれって言うわ!その

     研修でもいいし、その打ち合わせだって言って、その時に、うまく

     こんな上司は困りますよね~とか言ってもらえないかしら!

(ズル子)まあ、言えばやってくれると思うけど・・・・

(ヨシ子)それよそれ!・・・なにやってんのズル子?

(ズル子)エロエロエッサイム・・・やっぱり悪魔の方が話が早いわ。

 

最近、Facebookの威力を感じつつも、その限界も感じ始めている今日この頃、何か他の支援活動はないかと悩みつつの今日のブログでした。直接的な研修も開いてみようかなぁ。

 

     
 

 

 

 

 

 

 

ズル子 悪魔と闘ってみるが・・・ の巻

 (ズル子)! あなたは誰?

(あくま)わしは悪魔じゃ!

(ズル子)あっ~!くまっ!?

(あくま)区切って言うな!くぎって!!

(ズル子)ちょっと、ハロウィンにしては早いんじゃないの?

(あくま)ハロウィンではないぞよ!最近、お前が仕事をしていないから

     苦言を言いにきたのじゃ。

(ズル子)仕事はちゃんとしてるわ、失礼ね!

(あくま)そうではない! あの男、ますます調子に乗って、毎日、誰か

     のためにとか言いおって、いそいそとfacebook作りにいそしんで

     いるではないか。お前の仕事は、あの男をダラダラ、ぐーたら人

     間に堕とすのが仕事ではないのか!

(ズル子)悪魔って、ぐるぐる首を回して人を驚かせたり、人に乗り移って

     悪いことをしたりするんじゃないの?

(あくま)お前はテレビの見すぎじゃ! 悪魔は、人間の心の弱いところに

     つけこんでダラダラと堕落させるのだ。私はそういうダラダラした

     人間の魂が大好物なのじゃ。

(ズル子)あっ、Adobeのクラウドリーダーを使うだけ使って即解約させ

     たのはあなたねっ!

(あくま)それは、わしではない!

(ズル子)ANA株を20年近くも塩漬けにしているのもあなたね!

(あくま)何を言うか! そんな気の毒なことを、いくら悪魔でもしないぞ!

     わしは、あの男を、ただ朝起きて、会社に行って、疲れて帰ってき

     て、ただ寝て、また朝起きて、という何の目標もなく生きていく

     人生をだらだらと続けさせて、そして死ぬ間際になって、あれも

     したかった、これもしたかったのに、と後悔する瞬間に、その魂を

     いただくのじゃ!

(ズル子)それのどこがいけないのよ! みんな普通はそうよ!

(あくま)そうじゃ、それこそ、このわしの力が強大な証拠じゃ。わしの力

     を甘く見るでないぞ。お前が仕事をしないから、わし自身が、

     昨晩、ちょっとあの男に少し息を吹きかけただけで、ブログもそこ

     そこに寝てしまったではないか。

(ズル子)それは単に仕事が忙しくって、疲れてただけじゃないの?

(あくま)そうじゃ、そういうことの繰り返しで、結局、できない言い訳を

     作りながら、やるべきことをしない毎日に堕ちていくのが、「流さ

     れる」という状態なのじゃ。

(ズル子)でも、ほとんどそういう人ばかりだと思うけど・・・じゃあ、聞く

     けど、そういう「流されない」人って、この世にいるの?

(あくま)残念だが、たくさんいる! 日本では、あの稲盛って男だ。あの男

     は、「生き方」という本まで書きおって、死ぬときはお金も名誉も

     持ってあの世にはいけない、持っていけるのは魂だけだから、生ま

     れてから魂を磨くことが重要じゃ、その魂を磨く方法は他人のため

     に仕事を一所懸命することじゃ、などと広めおった。わしにとって

     は迷惑な話じゃ。あと、ナポレオン・ヒルというやつと戦ったこと

     もあるぞ。

(ズル子)それって、どっちもあのひとの本棚にあったわよ~。

(あくま)そうじゃ、稲盛の「生き方」とヒルの「悪魔を出し抜け」とNPO

     の工藤の本が、まあそのほかにもいっぱいあるが、特にこの3点

     セットはわしにとってやっかいなやつらじゃ!

(ズル子)あの人って、感化されやすいから・・・。それに、自分と同じ様に

     がんばってる人を応援したくなっちゃうのよね~。AKBとか

     乃木坂とかも好きみたいよ。

(あくま)わしも七瀬は・・・・!いや!とにかく、お前は、あやつから目標

     というものを消し去って、ただ息をしていているという人間に堕とし

     こむのじゃ。

(ズル子)ふ~ん、あんたって、そう<目標>をもって頑張る人間が嫌いなの

     ね~。じゃ、<目標>はなんでもいいの?

(あくま)地球征服ってのはのはいかんぞ。それは、わしの商売敵になるかも

     しれんからな! 本来の人間らしい目標というのは、自分も幸せに

     なって、それを他人にも分け与えるような、そんな<目標>じゃ。

(ズル子)あんた、悪魔のくせに般若心経っぽいのね。

(あくま)宗教は関係ないぞ。わしが言いたいのは、人間の本質は、どれを

     とっても同じということじゃ。

(ズル子)でも、もう無理かもよ~。だって、あの人、とても仲がいい親友が

     いて、その人も彼と同じで、切磋琢磨して一緒に頑張ろうぜ!とか

     言ってたもの。そういう競争相手がいる間は、ぜったいに彼はあき

     らめないと思うわ。

(あくま)そうじゃ、悪魔にとって困るのは、そういう良い仲間や環境に

     身をおいている人間じゃ。仲間を持たない一人の人間はまだ弱い

     ところがあるから堕としやすいんじゃがなあ。

(ズル子)ところで、ちょっと聞くけど、あんた、facebookで ”いいね!”

     してない?

(あくま)・・・つい1回だけ・・・・・

 

 

f:id:JunKawamata:20170822075300j:plain

 本書の紹介

ナポレオン・ヒルが生前には出版されず、死後、家族によって世に出された

という衝撃の悪魔との対話。

内容は・・・・だいたい要約すると、ズル子と悪魔の会話のような感じ・・・

って、著者に怒られるか??

「流される」ということについて、それでいいのか!!お前は!! と訴え

かけてくる本です。

報告と感謝 ~ズル子の英語で歌うの結果~

たった一日で、動画再生数が136回となった。これは、前回の日本の学生向けに作った動画の100回突破を上回るスピードです。また、たくさんの留学生から”いいね!”をいただいた。もちろんすぐにお礼と頑張って!の返信をした。

ここからも、いかに今 留学生が就活に頑張っているか垣間見える。

ほんとに、留学生が面接に申し込んできたら、先入観なしに(まあ、ビザの問題があるが)日本の学生と同じように受けさせてあげてほしいと願います。

今日、(事後になっちゃったが)外国人ハローワークの室長に、一応、経緯と連絡先を

周知する旨の伺いの電話を入れてい置いた。室長はたいへん喜んでくれて、次のような話をしてくれた。

「やはり、ビザの書き方や、会社の選び方で苦労して、結局、うまくいかずに帰国する学生が、ものすごい数がいてます。もし、私たち(ハローワーク)に相談してくれたら、ビザの書き着方のアドバイスや、会社の紹介などもできるので、ぜひ、悩んだらうちに来てほしい」とおっしゃっていただいた。ありがとうございます!

 

あと、いつも私のブログを応援してくだっているみなさんからも、元気をもらって

この活動を続けてられていることを感謝します。

今日は簡単ですが報告でした!

f:id:JunKawamata:20170905234258j:plain

 

 

 

 

 

 

ズル子 ほんとに英語で歌う の巻

(ヨシ子)Helllow~Zuruko~♫

(ズル子)それってイヤミ?ヨシ子。

(ヨシ子)まさか、あんた、ホントに英語で作るとは思わなかったわ。

(ズル子)6連発で外国の学生(?)から”いいね!”が来れば、さすが

     に考えるわよ。

(ヨシ子)そうよね。大学にはじめから入学した外国の子はともかく、

     留学してて、そのまま日本で働きたいって子は、(外国は)

     9月卒業だもんね。まさにこれからが勝負ってわけね。

     でも、ホントにやるとは、恐れ入ったわ、わたし。 

 

f:id:JunKawamata:20170904203130j:plain

 (ズル子)普段、関西弁しかしゃべれない私が英語でプレゼンするのって

     そりゃ、勇気がいることなのよ! Degawaイングリッシュだし

     さあ・・・・

(ヨシ子)・・・ちゃんと、そこは自覚してるのね。でも大丈夫よ、ちゃんと

     スピードラーニングみたいに、その次に日本語の説明も入れてた

     じゃん。その日本語を聴いて、ああ、さっきの英語は、そういう

     意味だったのか、ってきっと理解してくれるわ!

(ズル子)ますます、恥の上塗りってわけね。

 

f:id:JunKawamata:20170904203231j:plain

(ヨシ子)でも、日本の入国審査がそんなに厳しいなんて知らなかったわ。

(ズル子)そうなのよ。それを知らない留学生が多いのよ。単にこの会社を

     受けてみようったって、その会社が、なぜ、外国からわざわざ

     学生を受け入れないといけないのかって、その理由書っていうん

     だけど、これがしっかりしてないと、まずビザが下りないわ。

(ヨシ子)ふ~ん、これだけ人手不足だっていうのに、働きたいって言うなら

     誰でも雇ってあげればいいじゃん、ねぇ・・・・

(ズル子)ある意味そう思うわ・・・でもね、まだ一部の会社の中には、

     外国人を安い労働者とみなして、不当に安い賃金で雇ったり

     するところがあるのよ。入国審査局(入管)は、そういうところ

     から、ある意味、学生を守っている意味合いもあるのよ。

(ヨシ子)なるほどね・・・

(ズル子)案外、それを知らない留学生が多くて、なんでもどこでも就職

     できると思っている子が多いのよ。

(ヨシ子)だから、入国審査のこととか、自分のスキルをしっかり活かせる

     仕事を探しなさいって言いたかったのね。 

(ズル子)そうなの。あと、結構、一人でなんとかしようって学生が多いん

     だけど、結局、就職できずに帰っちゃう学生が大半なのよ。

(ヨシ子)もったいなわね。私も何人か外国の子を知ってるけど、そりゃ

     しっかりしてるわ。今じゃ、もう会社の戦力になってバリバリ

     頑張ってるわ。

(ズル子)そうよ、はじめは確かに言葉の壁ってあるけど・・・日本人って

     ”みなまで言わずとも察せよ”ってところがあるじゃない。そのあた

     りが、みんな、はじめ苦労するみたいだけど、それを乗り越えたら

     もう、何も変わらないわ。また、まじめな子が多いから、外国人を

     採用した企業は、他の社員の刺激にもなって良かったと言うところ

     も多いそうよ。もしも、留学生が面接に応募してきたら、先入観を

     持たずに、日本の学生と同じように受験させてあげてほしいわ!

   

(ヨシ子)日本の企業もグローバルって言うなら、もっとこちら側も勉強した

     り、外国の方から学ばないといけないわね。

(ズル子)いいこと言うじゃないの、ヨシ子!あと、日本には留学生の

     相談に乗ってくれる公共機関があるから、それも載せておいたわ。

 

f:id:JunKawamata:20170904232841j:plain

 

f:id:JunKawamata:20170904203255j:plain

 (ヨシ子)でも、あんたが英語できるって知らなかったわ。

(ズル子)あんたねぇ、わたし予備校の時、全国模試で英語は上から8位

     だったのよ!

(ヨシ子)35年前の話ね。

(ズル子)・・・・・・・・・・・・。

 

(ああ、このブログの書き方は楽だわ~ クセになりそう 笑)

 

 

 

外国の方からの いいね! を連発でいただいています! 

素直に、動画再生数が198回となり、もう200回を突破しようとしている。本当に嬉しい!

そんな中、この二日ほど、6連発でいいね!をいただいている、しかもほとんどが外国の学生の方(名前と写真から想像)だ。

そうか!外国は、今が卒業だから(日本と違って9月卒業)だから、日本に留学している方は今から就活なんだ。

日本にいる留学生は300万人とも言われている。(うろ覚えなのではっきりしないが)。この前、外国人ハローワークの所長様と仲良しになっていろいろと教えていただいたのだが、その内、就職できるのは1割くらいで、あとの方は就職できずに帰ってしまうのだそうな。もったいない。

外国人の雇用は、企業にとってはハードルが高い(と思っている企業が多い)やはり言葉の壁が一番高い。前職でも数人台湾からの学生を雇用したが、とても優秀で、言葉の壁させ超えてしまえば、日本の学生となんら変わりはしない。文化の壁と言うが、日本の文化になじもうとして、一所懸命に努力している。考え方の違いとか言うけど、日本の学生の中でさえ、もういろいろな考え方の学生がいるのだから、とりたてて、外国人だからということも、いまさらあるまい。

そうか、留学生の方も観てくれたんだね。就活がんばって!!

(英語版も作ろうかな、デガワEnglish

でよければ~)

f:id:JunKawamata:20170904034506j:plain

HRTechnoの名刺が届いた!

 じゃじゃ~ん! 注文していたHRTechnoの名刺が完成して、我が手元に届いた!!

最近は、名刺を作るのもすべてネット経由でできてしまう。便利な世の中だ。

まず、デザインからだ、う~ん、自分で考えようかなとも思ったが、ここはプロに任せた方が安全だ。そこで今はやりのココナラ!を使うことにする。まず、IDを登録してから、”デザイン”で<検索>! 評判の★が多いデザイナーを探す。あった!この人なら安心して任せそうだ。さっそく、申し込みをクリック!すると、名刺のデザインは2✖@英世と出てくる。その下に他の依頼は、さらに2✖@英世で承ります、とあるではないか。このまま事業ロゴも頼んでしまうことにする。クリック! すると1時間もしないうちに、返信が来た。やりとりはすべてココナラのWEB上でのやりとりだ。事業コンセプトや好きな色、イメージなどを伝える。ここはちょっと気取ってみて、”シャープな中にも温かみのあるデザイン”というなんとも宇宙規模の希望を出してみる。さぞや受け取った方は困惑しただろう。急ぎますか?と来たので、急がないのでじっくりと考えてください、と返信しておいた。2週間後、いくつかのやり取りを経て、80万円の過払金が返ってくる代わりに、名刺のデザインが9パターンで送られてきた。う~ん、どれもいいぞ!さすがプロだ。結局、このデザインを選んで最終データの送付を依頼した。

 

f:id:JunKawamata:20170902201921j:plain

 

  すぐさま、PDFと、拡張子がAIのデータが納品されてきた。AI?これってひょっとしてAdobeのイラストレイターか?持ってないし~。でも、メールサーバーを最近立ち上げてメールアドレスだけは、@hrtecho.jpで送れるようにしてある。ここは何としても自力で書き換えないといけない。そこで、もう清水の舞台から飛び降りるつもりで、Adobeのクラウドリーダーを月極で契約することにする。UUUUUm、家のサーバーと外出先で使うモバイルPC用にマイクロソフトのOneDriveを使いたかったので、office365を契約したばかりだ。そのほかkindleの読み放題も契約してるし、月20✖@英世のお小遣いでは、このままだとネット貧乏になるばかりだ。するとAdobeの注意事項に2週間以内に解約した場合は、全額返金します、と書いてある。見てしまった、見てしまったのだ。私の中でヨシ子とズル子が戦う・・・までもなく、ヨシ子も「よかったじゃん」と言う。さっそく契約してデータをPPTに確保した。イラストレイターは持っててもいいかなと思い、少し遊んでみるが、まったく使い方がピンとこない(私には難しすぎて使えません)という理由で、即解約した。Adobeさん、ごめんなさい。私には使いこなせそうにありません。

さて、次は印刷だ。今はネットで印刷~♫がいくつもある。結局、名の知ったラクスルに注文した。安い!100枚で、明日届けるなら1・2@英世、一日遅くなるたびに0.2@英世安くなっていく。最低は0.4@英世だ。特に急がないので、中間の0.8@英世で手を打った。注文は必要事項を登録してデータを張り付けるだけだ。ココナラもそうだが、決済はすべてカード登録で済んでしまう。3日後、すなわち今日だが、こうして無事に手元にやってきたのである。

話は数日前にさかのぼる。

データが出来てきた日、東京の、これまた二足のわらじで、心理カウンセラーもやってる親友に、こんなん出来たで~とデータを送って自慢した(笑)彼はとても自分のことのように喜んでくれて、さらに、このグリーンがいいねと言ってくれた(さすが親友だ)。そう、グリーンは私が一番好きな色なのだ。(言うまでもなくすべて中古だが)2台前のハイエースレジアスもグリーンだったし、その次のアルファードも薄いグリーンだった。さすがに今のメルセデスっ子は、グリーンは止めたが、それくらい(どれくらい?)グリーンが好きなのだ。すると彼は、カラーセラピーのデータを送ってきてくれた。

 

 カラーセラピー.COM

 ttps://www.aftschool.com/

■黄緑色の性格・キャラクター

黄緑は、冷静を表す「青」と興奮を表す「赤」の中間にある緑を含む色。そのため、黄緑を好む人は、平等性を大切にし、平和や安定を重視します。周りからは安心感を持たれ、一緒にいてリラックスできる存在というイメージを持たれる傾向があります。社会においても、円満な人間関係を築くことができます。

一方で、いつもニコニコしていたり、誰からも愛されたいと無意識に感じているところもあるので、八方美人に見られやすいという傾向もあります。周りの意見や行動に流されず、自分の意思をしっかり持つことが大切です。

また、行動力も持っているので、自分で何か新しいことを始めたいと思った時は、可能性を信じて前に突き進んでいこうとします。新しい発想を生み出す力もあるので、自分で起業をしたり、立ち上げたばかりの会社で働いたり、クリエイティブな仕事が向いています。自分の力を最大限発揮できるだけでなく、充実感を得ることができます。

まとめ

黄緑色は、見ているだけで春の爽やかな気持ちだけでなく、若々しく初々しい気持ちにもさせてくれますよね。気持ちを前向きにワクワクさせてくれるので、何か新しいことを始める時に取り入れるのにピッタリの色です。黄緑色は、自然界に存在する色なので一歩外に出ればふれることができますし、観葉植物を置くなどインテリアに取り入れやすい色です。生命力あふれる元気なパワーが必要になった時は、是非生活に取り入れてみてください。

 

うれしい!ほとんど当たっている!!!!!! 今度の起業にぴったりじゃん!親友よ、素敵な花向けの言葉をありがとう。

さて、この名刺を誰が一番最初に受け取るのか? 本当は東京の親友に一番に渡したいところだが・・・たぶん、行きつけの飲み屋さんの女将が受け取ることになると思う。ごめんね。なにせ八方美人だからさ。

 

ズル子 ヨシ子の言葉に内省する の巻

 (ヨシ子)ズル子、動画再生100回突破おめでとう。

(ズル子)ありがとう、ヨシ子~

(ヨシ子)まったく思惑通りってわけね。

(ズル子)そんな言い方はやめてよ~。今回はマジだったんだからね!

     ホントに、今の時期に内定とれずに悩んでいる学生を私 仕事で

     何人も見てきてるんだからね。

(ヨシ子)ごめん、ごめん。でも、あんた、調子に乗って、広告配信を3日

     延長したんじゃないの。

(ズル子)えっ、知ってたの?

(ヨシ子)知るもなにも、広告の残高がまた増えてるじゃないの。

(ズル子)いいのよ、まだまだ、就職できずに頑張っている子たちって

     いっぱいいるのよ。何でもいいから、自分にできることを やり

     たいだけなんだから。たばこを一箱ガマンすれば、おつりがくる

     わよ!

(ヨシ子)その計算は間違ってるわ。そもそも煙に消えるハズのお金で例え

     るなんて、学生に失礼よ!

(ズル子)たしかにそうだわ、あんたの言う通りよ。カラアゲくんでおつりが

     ワンコイン返ってくるって、これからそういう言うわ、わたし。

(ヨシ子)で、次はどうすんのよ?

(ズル子)まだまだ、伝えたいことがいっぱいあって、何からしたらいいか

     まだ試案中なのよ。

(ヨシ子)あんたのやりたいことはよく判っているわ。でも、なんでも出しゃ

     あ いいってものじゃないのよ。今、この時期に、誰が何に悩んで

     いるかとか、時期ってものもあるじゃないの。そもそも就活だって

     もう少し早く出す話題なのよね~。

(ズル子)それを言われると、返す言葉がないわ。学生さんごめんなさい。

(ヨシ子)そもそも、あんたはNPO育て上げネットの工藤さんの本を読んで

     工藤さんにあこがれて、事業始めたんでしょ?

(ズル子)そうなのよ。この工藤さんの本を読んで、本当に何か社会の役に

     立ちたちと思ってるなら、この人のように勇気を出して行動しな

     きゃダメなのよ。行動よ、こ・う・ど・う!

(ヨシ子)あんた会社とこれと そんなに頑張りすぎると、また顔面麻痺になるわよ~

(ズル子)怖いこと言わないでよ!確かにあの時は焦ったわぁ~。だって

     しゃべるのが仕事なのに、もうどうしようかと思ったわ。

(ヨシ子)この前の検診でも、お医者さんから、”このままの生活を続けると

     死にますよ”って言われてたじゃないの!

(ズル子)今は好きなことをしているのに死にゃしないわ!

(ヨシ子)まあ、泳ぎ続けるマグロよね、あんたは。でも、工藤さんも(本で)

     言ってたけど、やるからには、途中で投げ出さないのよ!

(ズル子)ありがとう。がんばるわ、わたしっ。

(ヨシ子)ところで、このブログ、OYAKUNITATEBAという題名

     だったけど、最近は、HRTechnoの苦労話ばっかりになって

     るけどいいの?

(ズル子)・・・・・・・・

f:id:JunKawamata:20170822080533j:plain

 本書のちょっとだけ紹介

まったく、まったく普通の学生時代を過ごした著者が、海外留学の時に出会った他国との学生との交流の中で、起業を思い立つ。と言っても何をしていいかわからない。ふとしたきっかけで、若者支援がマーケット化しているヨーロッパへ行き、そこで若者支援の重要性を知る。ただ、この本は、NPOはボランティアではなく、事業であることを分かりやすく面白く語ってくれる。資金集めから仲間(社員)を集めること。お金の苦労、実際にはうまくいかなかったことなどなど。何もしらない学生が、会社を設立してからの実体験の告白本だ。

私は、次の言葉にとても惹かれて、自分もそうありたいと思った。それは、著者がヨーロッパの施設長に質問した、その施設長の言葉だ。

「投資と社会投資の違いは何ですか」

「投資は資本を市場に投入すること。成功すれば大きな利益をあなたにもたらすだろう。社会投資は君の志や時間、アイディアなどを社会のために投入することだ。そのリターンは、社会がよくなること。自分のお財布から100円を投資して1000円になって戻ってくるのと違い、投資した時間や活動によって何か社会に良い変化が起こることがリターンなんだ」(本文より引用)

 

私が漠然と何か人の役にたちたいなあ、と思っていたことを、こんなに端的にはっきりと示してくれた言葉があっただろうか。

よし、がんばるぞ~!